西暦2014年(平成26年) 4月26〜27日 全日本交信祭
2014 ALL JA CONTEST LOGO
黒点 天気

10日ほど前には黒点数が200を超えていました
(下降傾向なのは気になりますケド)

天気のほうは気にしなくても良さそうです
(と考えていました)





準備中

4月25日(金)

0905市 (※1) のスーパーの開店に合わせてお出かけです
お昼頃には現地に到着し 弁当を食して作業に取り掛かりました
50MHzと14/21/28MHzの アルミ空中線を組み立て 伸縮ポールに取り付けました
あとは御柱本番ですが風が強く 本日の作業はここで終了です
ビーコン こんな状態でもDUやVK (※2) のビーコン (※3) が聞こえていました
早い時間帯から呑み始めて 前夜祭の頃には寝ていました

※1 : ■市番号リスト■長野県(都道府県番号09)■
※2 : 世界のコールサイン割り当て一覧
※3 : 電波の伝播の様子を観察するために常時発射されている電波のこと

喜久水
トイレ 弁当 かいろ
着いてびっくりしたのは トイレが新しくなっていたこと
この日の食事は弁当です
日中は20度を越え作業中は汗ばむくらいでしたが 夜はカイロ無しでは過ごせません





ご来光

4月26日(土)


日の出とともに望遠鏡を片付ける皆さん
天気が良いとまた違うハードルが訪れます
お帰り
あがった
21/28MHz3エレ 14MHz DP 6段ポール
あがった
50MHz 6エレ 7段ポール
風が弱かったので一気に御柱にとりかかりました
滑車ではなくステーロープの途中にロープをつけて引っ張ってみようと考えていましたが今回は必要無しでした
 8時に2本完了

ヒーローは事前のメールで来ないことが判っていました

ダイポール(逆V)の端を持ち上げなければこれで準備終了ですが 3R5と7MHzは稼ぎ頭ですのでちゃんと持ち上げてあげなくちゃいけません
熊笹のヤブに足を踏み入れたりと意外とたいへんで 時間も掛かります
全景
ちきんらーめん
弁当は無くなりこのようなものが主食になります
のんびり (チンタラ) と作業して それでも午前中に設営が終わりました
昼飯にして その後は また〜り と各周波数帯を巡るくらいしかすることはありません

近くの村に移動している局がいたので おっかけを始めたところ なにやらゴロゴロと音が聞こえる

かみなりさま
かみなりさま
きけん
Sメーターが振れるようになり チリチリとした雑音が出るようになりました 危険な兆候です
これはいけないと 同軸ケーブルを外そうとしたらバチバチ放電してピリピリしました
金属部分に触れないように注意していましたがケーブルの被服を飛び越えてきて感電しました
() 死ななくてヨカッタ・・・

取り外した同軸ケーブルはコネクタ部をレジ袋で防水して車外に放り出し 上にプラスチックケースを被せました
プら箱
作業を終えたころから雨も降り出しました
一時は全ても洗い流すのではないかという勢いでした
その後 雨は収まりましたが雷鳴は聞こえ続けています
となりの尾根には (北側も南側も) 日が射していますが ここの上だけには黒い雲が流れていきました
3R5と7と50MHzのモービルホイップを取り付けて 最悪でも電波は出せるようにしました
あとはすることが無いのでアラームをセットして仮眠しました
みずたまり




シュターク3000 みんみん
幸いにも雷様はいなくなったようです
スタートは3R5MHzからにしました
30分過ぎから空振りも目立ちはじめ1時間で94局 これが今回の最高レートでした
その後は各バンドをいったりきたりです
7MHzがずっと使えたので何とかキレずに朝を迎えました

望遠鏡の人たちは2〜3台ほど訪れたようですが 彼らの要求ほどまでは晴れていないようで店開きすることなくお帰りになられました


前日のような雷様を心配しましたが 幸いにも撤収まで天気が崩れることはありませんでした

これは教粗様の神通力によるものなのか

できだか できだか
CONDEXは厳しく 21と28MHzでは31県と39県のマルチオペ局のビーコンが聞こえるのみという時間帯が続きました
関東地方のマルチオペ局も聞こえるものの相手にはされず(涙)
ようやくよくなったと感じたのは17過ぎだった
14MHzでは47県の局だけが元気に聞こえたのが印象にのこる程度
北海道と九州の局も強いのですが出てくれないことには交信にならない
50MHzでも17時頃からバズが聞こえるようになりEスポの予感ですが うるさいだけでアマチュア局の信号は聞こえず 最終盤になって47県のマルチをゲットしたのみ
全体的にはハイバンドのマルチを揃えるために時間を割いてしまい 7MHzと50MHzの局数が稼げなかった感じ
自らCQ(ビーコン)を出しても呼ばれないので (※4) ナンチャッテSO2R (※5) を始めるわけなのだが 間違ってお知り合いを2度呼んでしまった

※4 : 誰からも呼ばれない状態をビーコンに譬えている

※5 :

so2r

シングルオペレーター2ラジオの略
ザックリ言うと1人の運用者が同時に2台の無線機を取り扱うというものだ
本格的にやろうとすると様々なハード面での工夫が必要となる と同時に 運用者の熟練も欠かせない
あたしの場合はCQを出す傍らで他の周波数帯で未交信局を捜すという程度です

できだか





できだか

103支庁とか106支庁の28MHzはできそうなものだがあまり時間を割いていなかった みたいだな
16県はAG山辺りに強力マルチバンダーがいなかった関係か
意外だったのは33県いつもは簡単に埋まるような気がするんだけどな
ソースかつどん
終了後は関東地方の局の戦果の交信を聞きながら就寝
空中線などはそのままです

4月28日(月)

8時頃から撤収開始
11時半頃には終了して帰途に着きました
近くの村を徘徊する局を捜しにいくということも一瞬頭を過ぎりましたが水系からして違いナビ様に尋ねたところ役場の位置まででも1時間ということで断念しました
はな はな
帰り道の153号沿いには色々な花が咲いていました
ソメイヨシノは散り方盛んでしたが (たぶん)コバノミツバツツジと (たぶん)源平花桃は満開でした

移動場所は花のようなものは全く無いといっていい場所なので (あるのは熊笹くらいだもんな) そのようなものを撮影に訪れる人々が来ないというのは非常にありがたいことです


どうやら熊笹では無いらしいな





めばり かきぴか
明るいときに見ると 逆に怪しいので 昼間は剥がしておきました
交信祭中には基本的にこのようなものを口にしているのです
いままで気にしたことも無かったのですが 柿ピカ って




今回の壊れたもの

こわれたもの なおしたところ
ヒューズホルダーのところのカシメが外れていました
とりあえずハンダ付けしておきました (暫定と恒久は同義語)




2014へもどる
移動運用写真集へもどる
26日は46だった 2014allja