8月1日(金曜日)の朝に29度を観測
これが今回の最高気温で その後これを上回ることはなかった
この日は領域確保が主な目的なので麦酒(とはいっても麦は使われていない)を呑みながらチンタラと設営
御柱の基礎ができ空中線を取り付けたところで作業は終了とする 午後は雨との予言だったものの雨らしい雨は降らなかった (後の予言も外れる予兆) 今年はN1KU配達人のスケジュールが合わなかったため 推奨されている儀式は行われなかった |
クーラーボックスの日除け
|
よしずは欠かせません
|
発電機を回さないと動きません
団扇を忘れたので設営中の休憩時にはバッテリーからインバーターを通して回しました |
8月2日(土曜日)11時頃には全ての御柱が終わりました
短波帯の上のほうの周波数帯の空中線を八木にするか悩みましたが 天候を鑑みてダイポールにしました 出発前に見た天気予言は大幅にハズレて 土日 ともに雨の予言に変わっていました |
天候は芳しく無いので望遠鏡な方やカメラな方は来ないとは思いましたが 念のため結界を張って(貼って)おきました
実際夕方にカメラを携える人がいましたが 月もオボロでお帰りになったようです 貼ったままでは暗いし 外は見えないし 外から見ても怪しいので 3日(日曜日)の朝に速攻で剥がしました |
|
弁当の類を食べ尽くした後はこのような物になるわけなのだが
|
鍋を持っていかなかったのでヤカンの狭い口から押し込むことになった
|
さらに(儀式が無かったこともあり)皿を忘れた
半分かけて食して容量が減った後にのこりをかける必要がある |
昔は24時間闘うのがウリだった栄養ドリンクも近頃はゆるくなったようだ
8月3日(日曜日)11時頃から雨が本降りとなる 撤収時にも雨のため合羽を着用しての作業となった しかし使用頻度は少ないものの10年以上?も経てば劣化はするものフードのところの透明な部分はバリバリ硬くなっている |
合羽のフードは使わずに頭には菅笠にした
日除けに持っていったが雨避けにも優秀だった あご紐はオリジナルではなくヘルメット用に交換してある コネクタや同軸を養生しながらのため やや手間取ったものの日没(18時54分)までに撤収完了 晴れていればテキトーに放り投げておけるんだけどね 途中で飯を食して21時半頃に帰還 |
設営していると女神 (実際にはオッサンですが) が現れ
「道の草刈りをしていたらヘンなものが落ちていた こんなものを落としていくのはおぬし以外あり得ない」 と、先月無くしたモービルホイップが戻ってきました |
2014へもどる |
移動運用写真集へもどる |
塩いかの塩の抜き方と調理方法についてへもどる |
あらためてマルチマップを眺めていたら アレ??? 1R2GHzの18県が無いぞ
ぇっ確か交信したハズなんだけどな〜〜 そ〜確かに交信したのだった ・・・・・ がっ! しかし ぬぁんとナンバー交換をしていなかったのだ 11時頃だったろうか 14MHz(の電信)で 呼ばれんナ〜っと ビーコン垂れ流していたところ 21県の 某A山高原で運用している 某マルチオペ局から呼ばた DUPEぢゃねぇの と思いつつ (B4ではなく) ナンバー送ったところ あちらからは 何やら電文を送ってくる どうやら 18県のIZ半島にいる 某マルチオペ局が 2400MHz で あたしとの交信を望んでいるらしい で 指定の周波数 (1200MHz帯のFM) に行き A山高原 (こことはすでに交信済) と IZ半島とのコンタクトに成功 でもここからがたいへんで あちらさん (IZ半島) は 2400MHzの運用者とテントが離れているとか言ってるし (LANでチャットしていないのか?) アンテナはどちらを向いているかと問うと 富士山に向けているとかトボケた返事 ちゃっうもっと西だって ハナからムリだと思っていれば諦めも早いのですけど 昨年の同コンテストで聞こえていたのに取ってもらえなかったこともあり粘ってしまった で 30分ほど使って 結局交信ならず 伝播実験はお開きになったのでした |
2014へもどる |
移動運用写真集へもどる |