西暦2014年(平成26年) 10月4日(土) (開催は4〜5日) JLRS第42回パーティーコンテスト
寄りで見るとナゾの電線が見えます (ポールに沿って見えるのは引っ張り上げ用のロープ)
フツーのダイポール空中線はポールが3本必要(※1)ですので2本で済む
エンドフィード空中線
を試してみることにしました
給電部に
コイルとコンデンサ
を使った
完成品
や
キット
もありますが
はしごフィーダー
を使った
ツェッペリン空中線
です
性能はどちらも同じ(のハズ)
自作例では
超短波帯
や
極超短波帯
では
J型空中線
と呼ばれている のものが多く
短波帯
での製作例は
コイル
と
コンデンサ
を使ったものが多いようだ
※1 : 逆V型に張って1本で済ませることはあります
SWRはバッチリさっ にするためには 主に左図の1mの部分を調整(上下)しなくてはならない
切った貼った(つないだ)で2〜3時間ほど使ってしまった
それでなくても 昔行ったところの確認に行ったものの 道に迷って ここへの到着も遅かったしぃ
同軸ケーブルと比べて 特に移動運用では取り扱いは煩わしいというのが好まれない理由か
肝心のコンテストですが 雲行きも悪いため1局交信しただけで帰途に着きました
2014へもどる
移動運用写真集へもどる