![]() ![]() ![]() ![]()
日没前に設営は終わりました
← 今回のご近所さん しばらく運用ののち 次の場所に向かわれました なんだかお客さんすくないようでした ![]() 命を守る行動をとって寝ました けっこう寒かったす ![]() ![]() ![]()
6時 万博祈念交信祭スタートです
参加部門は電信電話マルチオペレーターマルチバンドです とは言ってもオペレーターは2人だけなんですぅ ![]() 地表の天気は安定していますが宇宙の天気は荒れ模様 7ガメは死んでいて ハイバンドでは国内はおろかデラックスな局も聞こえない 空中線つながっているか何度も見直してしまったぜ 430ガメにはホワイトノイズがいっぱい どうやら 昨年あたりから 出ているらしいのだが随分と酷いレベルだな こんな電波 許されるんかいな? ノイズの来ない方向に空中線を向ければSメーターは振れなくなるんだけど 弱い局から呼ばれて空中線を回すと余計に取りにくくなる ![]() 144ガメでは違う方向からノイズが聞こえる こちらは電力系かなぁ ノイズらしいノイズだな でもそっち方向って何も無いぞ あったとしても10km以上は離れている思うんだけどな〜 50ガメより低い周波数には支障になるようなノイズは出ていないようだ コンディションとかノイズとかぢゃなくてお客さんいないのよね ![]() 絶好の行楽日和に 無線機の前に座りっぱなしという人のほうが なにか訳ありの人なのだろう ![]() ![]() ![]()
22日(火,休)
![]()
21時まですることがありませんので昼飯はYAMAを下りたところにN1KUを食べに行きました
意外にも人気店のようで 食べログの評価も悪くはないです 特徴は食べ終わった後に 衣服に匂いが残ってしまう 今時珍しいシステムのお店です (本当の意味での) 味で勝負というより 非日常的な空気(煙)を味わうところのようです YAMAに帰ってすぐに着替えました ![]()
21時 地球博祈念交信祭スタートです
万博祈念に引き続き 参加部門は電信電話マルチオペレーター 万博祈念と比べると1R9と3R5ガメがフツーに使えるので 開催時間は短い (※1) ものの 局数は稼げます 7ガメのコンディションも少し良くなったようです ただし14ガメから上は相変わらずでした ※1: 開催時間は15時間ですが 途中6時間の休息があります ![]() ![]() ![]() ![]()
おまけ
コネクタのフタを拾いました
私も野人さんも所有権を主張していますが 全く別の方が落としたものである可能性も大
おまけ2
交信祭の中断中なんとなく40mを聞いていたら馴染みのない識別信号が聞こえる
ためしに呼んだら一発コピーされてしまった 耳いいなぁ その後80mでも聞こえてやはり一発コピーされてしまった ひぇ〜スゲーなぁ これはひょっとしてと160mを聞いたら ・ ・ ・ 出ている ためしに呼んでみたところカスってしまった げげっ しかし交信に至らす 妨害してしまった 申しわけない 1.9MHzではなく1.8MHzに合わせた空中線ならできたかもしれない ![]() |
2015へもどる |
移動運用写真集へもどる |