天気予言は芳しくありません
晴れなくてもいいです 大雨とか雷とかぢゃなきゃいいです |
何時から使っているか記憶に無いくらいの合羽を確認したところ
バリバリに硬くなっていたので 新調しました |
4日(金)の午後に現地に着きましたが しっかりと雨の中です
例によって こんなに大きな自動車なのに荷物降ろさないと寝るスペースがありません
この日は作業無く
明日天気が回復することを祈って SAKE呑んで寝ました |
4日(土)
幸いにも雨は止みました 合羽を着ることなく11時頃には設営終了 この天候なら望遠鏡を持った人たちは来ないハズですので防虫の網を貼り付けただけで遮光シートは貼っていません 12時頃からは雨が振り出しました あとは夕方まで寝ました |
一年ぶりに(1年に2度だけ)使う無線設備が動くかどうかが心配です
夕方になって某A山高原の某局を見つけて回線テスト 2R4GHzはメーター振り切れですが残念ながら5RGHzはカスリもせず 以前にも雨のときは出来なかったかったよな〜 今回もそんなかな〜 ということでお開き |
|
その後改めて見上げてみるとどうやら送信に切り替わっていないようだ
トランスバーターは (半)透明なケースに入れてあってランプの点灯が確認できるようになっているのですが 送信の赤いランプに切り替わっていない
しかし今は雨の中 明日 明るくなって雨も止んだら一旦下して様子を見よう
実はトランスバーターからは5DFBの同軸が5mほど出してあり その後不足分(10m弱)は5D2Vで延長していたのです
最初は高い周波数帯の人たちは三脚に空中線をくっつけて( 地上高1mくらいで )やってるんで 自動車の外まで届けばいいやの長さだったんです その後そのような人たちは立ち木の無いような場所でやっているんだということに気づきました 全周波数帯の店開きとなれば見晴らしだけでなくソレナリに広い場所が必要です ちょっと違うんですねぇ 目の前にある木の上は越えたいということで延長となりました もちろん延長にもMコネだよ〜ん 2日目の午前中雨の切れ間に下してみました いままでずっとトラブル無く動いていましたがどうやら今回はこの部分から浸水していました ビニールテープが バリバリ だったからな〜 同軸の延長部を使わなければ送信に切り替わりました う〜ん完全に減衰しているんだ受信も出来ないわけだ 某局を1200MHzで補足して再び通信実験となりました しかし目の前の木の方向が某A山高原です それが原因か判りませんが聞こえませ〜ん飛びません 2点1マルチのために長時間費やすわけにはまいりませんので再びお開きとなりました |
21時台に50MHzで8エリアが聞こえましたがこちらには弱々で他エリアの局に持っていかれっぱなし
前日には11時頃に聞こえていたので日中に期待しましたが結局聞こえず |
144MHzは430MHzよりもマルチが少なかった
使い物にならないので そのぶん430MHzに出てはみるものの レートは上がらず お客さん減少は下げ止っていないようだ 5R6GHzは結局坊主でした |
2015へもどる |
移動運用写真集へもどる |