21時〜21時の24時間であ〜る
明るいうちに片づけて帰るとなると7〜50MHzのシングルバンドだよねぇ〜 ![]() 現地に着いたのは 14時半 (想定内ですが) 同業者が ・・・ 空中線は見たところ 430MHzと 28MHzのようでしたので 「 50MHzに出たいんですけど〜 」 と伺って 快諾していただきました (たぶん) 16時前から 雨がパラパラし始めて お帰りになりました ![]()
雷鳴も聞こえましたので 開始まで同軸ケーブルは 放り投げておきました
![]() 18時を回った頃 発電機を携えた人が 設営を始めました パイプとか取り出すので 同業者かと思いましたが さらに白い布を広げ始めました 聞くと 昆虫採集 なのだそうな 灯りに群がる昆虫の中に入るなんて私にはムリです 生業なのか 趣味なのか判りませんでしたが いろんな人がいるんだなぁ 22時頃にお帰りになりました ![]() ![]() ![]() ![]()
(´・ω・`)
1日目は5局で就寝
![]()
しっかり寝ました
![]()
2日目は(も)マルチバンダーのQSY時に見つけてもらえるようにとひたすら素振りの垂れ流しです
がっ
当然ながら暇々です
することも無いので 他の周波数も覗いてみました さすがに 7MHzともなれば ビッシリと並んで呼び込みをしているようです 赤くなっているのは50MHzで交信してマルチが判っているのでニューマルチの表示です 他の局はマルチが判らないので青のままです 13時からは 全く呼ばれなくなりました 時々 巡回に出ますが CQを出している局も稀で それも交信済です
これは 短波帯で 援助交信 (妨害) でも するしかないな〜
10m釣り竿を 延ばすのもかったるいし それでは強すぎて妨害にはならない モービルホイップでいってみよう ![]()
7MHzは CONDEX悪い感じで 3r5MHzには 早い時間です
御一人だけ リトライして「妨害」に成功しましたが 他の方は「一発コピー」か「カスリもしない」で 妨害になりませんでした ![]() ![]()
|
![]() |
![]() |
手ぬぐいは (郵送で) 送られてきたけど〜〜
症状は ホームページにあるらしいのだけど 見つからないなぁ どこにあるのだろう?? |