![]() ![]()
野人さんが電脳様を新調されました
N1MM様(だけ)をインストールして動作を確認しました 何が起こるか判りませんので 2週間ほど前から 立ち上げなおしを繰り返したり 電源入れっぱなしで数日放置したりしました ![]()
出てしまいました! 出てはならないメッセージ
お試しソフトは入れないように依頼したハズですが こいつだけはヌケヌケと入っていたようです しかたなくアンインストールしたハズなのですが 気が付いたら復活していて ![]() 怖いです ![]() ![]()
N1MM様のNetwork StatusウインドーのMessagesのところが赤くなります
ネットが切れたりしても赤くなりますが エラーの数が異常に多いのです エラーメッセージによるとWL_CTY.DAT(エンティティーリスト)のバージョンが違うようです おそらく私のつかっているほうが古いのだろうと ホームページに行ってダウンロードして新しいのにしました でもバージョンが違うという 野人さんのも ダウンロードしたものに換えて エラーは収まりました ※ 予備の電脳様のも換えておきました ![]() この先も野人さんが N1MM様をお使い続けるとなると インターフェースが足りなくなりますので 新たに作りました 多少機能を追加しようと穴は開いていますが・・・ このままになりそう ![]() ![]()
27日(金)
14:02 にガストに寄っています ![]() ![]() ![]() この日はフルアップは1本のみ ![]()
無線LANルーターの容器 (大五郎)
じつはルーター本体を忘れて取りに帰っています フツーなら このような特殊なものは 真っ先に積み込むのですが・・・ 出発直前までインターネットするために フツーに使っていたので スッカリ忘れてしまいました ![]()
フツーなら これが今回最大のアクシデントとなるハズだったのですが ・・・
![]()
28日(土)
空中線があがりました ![]() ![]() ![]()
車内で9度なので外はもっと寒かったと思われます
ストーブ持っていけばよかったナ 鼻水人間になってしまい 電話には出られませんでした ![]() ![]() 日中はモモヒキはいていたこともあり 体感温度は30度 ![]() ![]() ![]() ![]()
二人掛かりで20万点に届きませんでした
![]() ![]()
エッチな人同士なら出来る であろうCONDEXが続いていて 終了数時間前になってから 何とか数を揃えられたっていう感じでした
電工ドラム2本分くらいの距離を何度も往復したのが効いたのか 21時とともにバタンキュー(死語) ![]() ![]() ![]()
28日(土)の夕方 野人さんの電源が落ちていることに気が付いた
充電ランプが点かない テスターで測ると ACアダプターに電圧が出ていない アダプターが壊れたのって初めてだ 予備のACアダプターに交換 小さいので心配だけどフル負荷で動かしているわけでは無いので何とかなるだろう (19V 4.74A → 19V 2.37A) ![]() ![]()
仰せのとおり再起動して復帰
しばらく運用していたら USBが使えなくなっちゃった USBハブを外して直接電脳様につなげば動く USBハブが壊れるなんて初めてだ マウスと電信インターフェースを本体に直接挿して リグコントロールはやめにしました 帰りに買ったところに行って見てもらったけど 何もおかしく無いって ![]() 電源(ACアダプタ)のせい? ![]()
ACアダプタだけではなく マザーボードまで交換って・・・
OSをインストールしたとのことでノートンが再び入れられていた N1MM様は無くなっていたのでインストールした ![]()
4月30日(月)
0915市のカウボーイ家族に行ったら開店は11時だった ![]() 近くのリサイクルショップで 時間潰してから行きました ![]()
|