平成30(2018)年 長野県木曽郡王滝村 アマチュア無線 移動運用 全市全郡コンテスト


xxxxxxxxxxxxxXXXL
西暦2018年(平成30年) 10月6日〜7日 全市全郡コンテスト








先週に続いて歓迎しないものが接近中

天気予言は雨だけど 風が強くなる前に空中線をあげれば何とかなる  f621002

あとはステーをしっかり張って飛ばされないのを祈りましょう



PHANTOM 4 PRO V2


6日(土) 7時半ころに現地に到着

御柱は3本 車内に引き込む電線は 同軸4本 電源1本 ローテータ1本の 最小限仕様

セッセと設営して10時に完了 mutton r0men

設営を終えた頃から 風が吹き始めました





R0MEN transistor measurement probes
32POPSURF
12時 昼食に行きまし

空中線はタイヤベースを使っていないので 同軸ケーブル(など)を外せば 自動車で動けます


SXG-HAL130

雨は降っていない感じですがガスの中です

風が強くなってきました

私以外のお客さんは一人


いつもの カレー を頼んだのですが サラダが無くなっていた




tm3618tm


シリアル番号は422番 いつからなのだろう




LT-F300F この写真は7日の夕方に撮影したものです



21時 コンテスト開始ですが なぁ〜んか薄い感じ

台風25号接近で空中線を下ろしてしまった人多いんだろうなぁ

それとも24号でコケてしまって それどころでは無いという人も多そう

7MHzが使い物にならないハズなので 3R5MHzで稼いでおきたいところですが ダメだコリャ






harubasha







jk2xxk
東海地方から関東地方に移動して出ていた某局 なんだかトーンが汚いなと思って スキマー様を見たら

A1AではなくA2Aだなこりゃ ±50Hzに子供が出ている

(簡単に言うとハム乗っている)

こういう輩がいるから スプリアス規制も止む無しか〜と思っていたら〜

where575932
P18NTPLR
夜中に2101市の某局からQRHの指摘あり

LT-F300F 調べたところ主電源がお亡くなりになっている (+_+)

停電(発電機が止まったら)したら 自動的にサブバッテリーに切り替わるようにしてあるのですが 停電ではなく主電源が壊れたのには気づかなかった

停電すれば AC100Vで動いている電脳様のサブディスプレー等は 切れて気づくからね

実は照明系は専用のバッテリーで動くようにしていたので パカパカ暗くならなくて気づかなかった

自動車のバッテリーから電力を確保 (もちろんエンジンを回して)







dontaro_nkm







7日

7MHzは予定通り 中華人民共和国方面からの妨害電波で覆われています

7R01〜7R04MHzだけでなく 7R10にも! 日本アマチュア無線連盟のコンテスト周波数を狙い撃ちしているとしか思えないゾ

7MHzがダメなら他に出ればいいぢゃんって それは関東地方だけの話です

W0TAQ


ドアや窓を開けていても車内は25度! ももひきで武装していたから暑かったぁ エンジン床下だから熱来ます






1FT60314AK714AG1




SK8-130
jh0muc



LT-F300F 帰ってから この絵を画像ファイルとして保存しようとしたら N1MM様が 応答してくれません


katsudon TAMAN TEMA SEKSこれなんて 白くしか出ないしぃ


FX2400


データは終了直後に Cabrilloで保存して無事ですので ログは出せますケド

困ったなァ



ramenisno1




1FT60314AK714AG1





7日 10時頃 風とは違う振動が・・・

だれかがイタズラで押しているのかと思うような揺れ HMG-CoA

地震だった


1FT60314AK714AG1

情報を得ようと 運用の片手間に検索すると 予定外のところを押してしまうようだ




1FT60314AK714AG1




8日 撤収前にTTテスト

7時半にトイレに行くために車を動かしています


00025000


Eachine EV100 720
TT県のNEWも見つからないため撤収に掛かりました

2時間で撤収完了

そのまま帰っても構わないのですが (再び)レストハウスに寄って帰りました

DML30HSJ

シリアル番号は443 2日弱で21番進んでいる


帰還は13時でした







1FT60314AK714AG1






私のいたところは登山解禁になっていませんが 木曽福島木曽町からのほうは登れるようになりました

8日からの冬季入山規制を前に 登山客で賑わっていたようです
(6日は台風だったので登っている人はいないと思いますが)



山頂の この人 から呼ばれましたが 風切り音がすごくて了解度は1〜2 (5を送りましたケド)






1FT60314AK714AG1






Program Files()x86 > N1MM Logger+ にある Uninstall.exeで アンインストール

unko

N1MM様のホームページに行って N1MMplus Full Install を選択
次のページで CLICK HERE TO DOWNLOAD FULL INSTALLER を選択
次のページで N1MM Logger+ FullInstaller 1.0.7182.exe を選択
保存
実行

でもダメだなぁ r0men




ドキュメントにある N1MM Logger+ フォルダーを BAKAN1MM Logger+に 名前を変えて

再び N1MM様をフルインストール

アンインストールしても このフォルダーは消えなかったから たぶん このフォルダーの中にある 何かの設定ファイルがイカレたのだろう

フォルダーごと消すと 今までしたためた SECとかUDCファイルが無くなってしまうので BAKA付けて残してと・・

これで立ち上がりました

(最初なので) Edit Station information が開くので 識別信号などを入力して OK

usamed



yss2141

しばらくすると Install new version が開くので OK でインストール

mutton r0men




さて復活はしましたが どうしてこうなったか は分からないままです


ramenisno1
2018へもどる

移動運用写真集へもどる


9346M
6l6X4
令和元年1号