WA7BNM Contest Calendar によると Gedebage CW Contest と RAEM Contest が行われるようだ
翻訳様にお尋ねすると ●RAEM Contest 極地探検家を祈念するもので RAEM というのはコールサインらしい ただしコンテストナンバーが 00135N137O と全部全滅コンテストより長い ●Gedebage CW Contest Gedebage というのはインドネシアの バンドン市の地区名 なぜコンテスト名につかわれているのか ?? コンテストナンバーは 001 N1MM様のデフォルトなコンテストには無く UDC(ユーザー定義コンテスト)ファイルがWEBページにあり それをダウンロードして使用する
インドネシアで 知っている事って JKT48 くらい
![]() ![]()
開始は21時(JST)からなので 20時頃出発
早速聞いてみますが CONDEX悪っ! 目覚まし掛けて 寝る ![]() ![]() ![]() ![]()
ここまで交信0
![]() RAEM Contestの開催が近づいてきました GPSで 緯度経度を確認します 出るつもりは無いのですが 呼ばれて (お互いに) 固まってしまうのを 避けるためです
9時を回ったところで 1局交信
![]() その後 1局聞こえましたが カスリもせず 7MHzで CQを出しますが 呼んでくるのは RAEM Contest の局だなぁ 10時半過ぎに ニュースを見たら インドネシアでは 津波が発生したらしい ![]() ![]()
結局 JAとは交信できず YBの局 1局でした
![]() ![]() ![]()
帰りにスキー場の様子を見て来ました
ゲレンデは降雪機で何とかなったようですが 駐車場にはユキのユの字もありませんでした 生憎の雨の中 バス3台と 自家用車20台ほどが 訪れていました 私はスキーはやらないので 暖かいのは 只々ありがたいです
日曜日には 個人経営の店を 訪ねるというのは 難易度が高い
閉まっている店が多く「みぶ川」で かつ丼食して帰還しました お葉漬け(野沢菜の漬物)が 多くて ネイティブ信州人には 有難い心遣い これくらい無くちゃ ![]() ![]()
|