![]()
例によってグーグル様にお訊ねします・・・がっ
難易度高そう 福岡市から続く住宅地と 僅かに残った水田 あとはYAMA 何か所かアタリをつけておいて 実際に行ってみるしかないな ![]() ![]()
さらに望ましくないものが接近中
![]()
ナビトラは手打ちでは大変なので 100チャンネルメモリーキーヤーがあればいいのですが そんなものは無いようです (必要無いようです)
パソコンのソフトで探したところDSCWというものがありました 定型文が12件登録できるようです 定型文はFile→Openで変えられるのでトンネルの中でやれば良さそう よし これでいってみよう ハムログ様とかCTESTWIN様と連動できる機能があるそうなのですが具体的な記事が見つからず 切り替えはマウスでやるしかないな ![]()
名神高速の2021市で突然電脳様がダウン
12→100Vのインバーターが具合悪いらしい (野人さん御用達のを使用) 電脳様のバッテリー充電ができずにバッテリーで動いていたようだ 自動車備え付けのインバーターでは充電できるようなので 新市祭手書きは避けられた ホッ 大事をとって以後ナビトラ停波 ![]()
9月29日 途中で仮眠
12時頃 那珂川町内に潜入 とりあえずお決まりの写真撮影 ![]() ![]()
ローソンのレシートはフライングで市になっていた
![]() 食料の買い出しをしたスーパーは那珂川店とだけで地名が無かった
雨の中ロケハンをしますが 予想以上に通行止め
通れるところにも土石流の痕に土嚢が積まれていた これから台風が来るし遭難者Kさんにはなりたくないぞ ![]() ![]() ![]()
天気が良ければテント泊でいいのですが雨風を避けて 隣の4023市のネットカフェで夜を明かしました
![]() ![]() ![]()
9月30日 町内のjoyfullで朝飯
![]() ![]()
朝メニューを頼むとドリンクバーが(ただで)付いてきて 帰りに次回ドリンクバーの割引券がもらえる
でも使うことなんて無いだろうなぁ〜 ![]()
電波の飛びよりも 風の弱そうなところで雨宿り
夕方になって 雨も上がったので 運用場所にお引越し 写真ではよさげですが 夜景の見える範囲は限られていて周囲はYAMAです 1R9〜7MHzの空中線をあげて0時を待ちます 40県では台風は過ぎ去りましたが 本州ではこれからが本番でしょう 新市祭ですが止むを得ず空中線を畳んでしまった局も多いようですネ 夜になると整備不良と思われる二輪車が来るところで ヘッドホンをして電信でないと出られません
10月1日 野人さんをたたき起こすつもりでしたがグッスリと寝てしまい電波が出たのは 06:31
50MHzの空中線をあげて空中線は揃いました 14〜28MHzはいつもの空中線ではなく釣り竿のみ いつもの空中線も持って行きましたが CONDEX悪すぎで 上げたところで効果は期待薄ね 月曜日と台風の影響と思われ 7MHzのパイルでも薄く野人さんでもコナせるレベルでした ![]() ![]()
今回 移動場所の第一候補地は 通行止めで行けないという判断をしましたが 実際には出ていた局がいたようです
土地勘無いですから仕方ないです (ダメならアソコでUターンとか) 実は 昨年野人さんに下見をさせていたのですが・・・ 「覚えて無い」って使えないヤツだなぁ 結果 那珂川町 329局 那珂川市 973局 ![]()
最終ログは 22:32
joyfull 福岡大野城店で 使うことなど無いと思った割引券を使って晩飯(夜食)にしました 深夜まで営業している店って joyfullしか見つからないゾ ![]() ![]() ![]()
佐波川サービスエリアで朝を迎えました
目的は24時間シャワールーム シャワーの後 マッサージチェアー(無料)に座ったら運転するのが嫌になっちゃった ![]() ![]() 以後睡魔に襲われること度々で 休憩しながら走ったら 帰還は23時でした (笑) ![]()
|