![]()
雪マークがチラホラしていた天気予言も曇りになりました
お出かけしよう 09008郡シリーズではなく0909市ですぅ
3R5MHzの空中線
広い駐車場でできればいいのですが この時期まだ閉鎖中ですので このような場所になります 木の枝に引っ掛かりそうですがダイポールくらいなら大丈夫 ![]()
そこから少し離れたところに 2400MHz帯の無線機 (無線LANルーター) を設置
これでチャットが出来ます 注1 : 半角しか通らないのでローマ字ね 注2 : 当然インターネットには繋がっていません
2400MHzの電波が届く範囲に 1R9MHzを設営しました
広い駐車場があるのですが トラローブで結界を張ってあるので その前で設営 ![]()
修理した空中線の動作確認
とりあえずは合格です 問題は耐久性ですが それは実際に使って様子を見るしかありません ![]() ![]()
ただしネイティブではないので何が違うのか判らないです
ちゃんと (インターネットで) レシピ調べてからやらないとダメだね コーンフレークよりは食べやすいカモ(笑) ![]() ![]()
3R5MHzの雰囲気は分かりませんが 1R9MHzの様子はというと
コンテスト開始前には ニョロニョロ電波(FT8)で南米とか呼ぶ局がSメーター振り切れで入っていました....が 21時近くになると何だか静かだぞ ノイズが少ないだけぢゃなくて (電信の) 信号も弱いナぁ CONDEXが悪いのかな ただしCONDEXが悪いとニョロニョロ電波も出てこないから むしろ歓迎 ![]() ![]()
24時 前半の部終了
![]() 天気予言では雨は降らないような感じだったけど 夕方から小雨がパラパラと その後も降り続いたゾ ポール縮めるくらいしようと思っていたけどヤメ 明日の朝明るくなったらにする ![]() ![]() 1R9MHzの空中線を片付けて 野人さんの隣に引っ越します ここで野人さんのほうに 14MHz逆V 144/430/1200MHzGP 私のほうに 21/28MHzギボシ逆V 50MHzHB9CV を上げます ![]()
朝飯はキムチ鍋にしました
これは単純でソレナリのものができる でも朝から食うものではないな ![]() ![]() ![]() 14MHz3局 21MHz1局 28MHz1局 50MHz2局 144MHz9局 430MHz5局 1200MHz1局 二人で 4時間掛けて 22局 騙された感は否めない ![]() ![]() 空中線を全て回収 7MHzの空中線1本だけ設置 13時〜17時まで野人さん一人で頑張ってもらいましょう 私は公園の散歩とお昼寝です ![]()
1日目はマルチオペやってんだゾ!!感がありますが
2日目は一体何をやっているのだろう??になります ![]()
某R1ZTTが出ていたのでいっちば〜んは諦め
首都圏と信州のYAMA奥では勝負にならないす 3人(くらい)で走って3等賞狙いです ![]() ![]() 30分ほどで片付けて 伊那市西春近2701-2の志をじでカツカレーにしました ![]()
隣の伊那市西春近2692-1にあるケーズデンキを覘いてみました
お客さんもガラガラ状態 感染拡大防止とあるけど 従業員が集まらないのも要因なんぢゃないかな ![]()
|