チェコとスロバキアである
特別仲が良かったわけではないらしかったが いっしょになって 別に嫌いでもないけど分かれた のだそうな ![]()
この時期の風物詩
タイヤ交換 (夏タイヤから冬タイヤへ) 一本23.6kg ×4本 これを筋肉プルプルしながら交換するのである 大汗かきました ![]()
携行缶にガソリンを入れてもらったついでに 空気も入れてもらいましょう
![]()
17時を過ぎると真っ暗です
日の入りが最も早いのは冬至の日ではなく12月初旬なのだそうな コンテストは21時からですがヨーロッパと交信できるのは夜中からなので (SAKE呑んで)仮眠 午前2時頃起きだして 7MHzで5局交信 けっこう呼ばれているらしく なかなか順番が回ってこないし パワーが足りなくてシカトされることも多数 イヤになって (SAKE呑んで)本気で寝た ![]() だいたい 毎年1回くらい行くところです 12月にはいると 冬季通行止めになります ハイバンドで交信できるとしたら 午後からになると思われます それまでは同時開催中のコンテストを覗いてみましょう ![]()
そしたら なにやらピロピロ聞こえる
スマホで調べるとWAE DX Contest (RTTY)らしい 全くノーマークだった どうだったっけな〜と 30分ほどかけて電波が出るようになった ![]()
今回 本命の OK/OMの局は 午後2時頃から14MHzで聞こえ始めました
21MHzで 12局出来たのは大収穫だな (7MHzに比べりゃストレス無いし) ![]() ![]() 絶賛同時開催中 Japan International DX Contest(SSB) 2局 サバイバル・マラソンコンテスト 5局 WAE DX Contest 1局 その他フツーの交信 2局
21MHzで交信できて こりゃ〜 これから良くなるのかと思っていたら
望ましくない予言 ![]() ガソリンスタンドの従業員 すーぱーの店員 ラーメン屋の店員 コンビニの店員
OK-OMと Japan International DXと WAE DXのログを出しました
世界標準のCabrilloファイルで簡単サっ メールでお返事も来て一安心 (なぜかJapan International DXからは3通届いたのが奇になるケド) ところで サバイバルマラソンコンテスト Eメール受付の場合は、当クラブ推奨専用ソフト使用のみ受付可 おぉぉぉぅ?? 専用ソフトなんてカッコいいぢゃん ルールが特殊だから専用なんだな 早速ダウンロードしてと..... ありゃっ 拡張子に.xlsって付いているんですケド?? 私エクセル持ってないんですぅ しかたないので Ctestwin様の 「マルチチェック無し/QSO Party」で その他(o)→ 連続データ入力(OFFLINE)で 入力して コンテストナンバー(市郡名)と 得点を手書きしました (リアルタイムでは紙に書いていました) そしてポストへ (今84円なのね) 生涯初めて参加しましたが 二度と参加することは無いだろうナと思いました 後になって気づいたのだが 〈参加資格〉 日本国内のアマチュア個人局で交信局数が、20局以上とする。なのだそうな えぇぇぇっ 5局でログ出してしまったぞな ![]()
|