![]()
N1MM様にTOKYO.udcとTOKYO.secを入れます
こちら ファイル名はTOKYOなのにファイル選択ではTOKYO TESTとでます udcファイルのなかに Name = TOKYO TEST という項目があるのですが ひょっとしてファイル名だけ見ているのではなく 全てのudcファイルの中まで読みにいっている ![]() udc : User Defined Contest ユーザー定義コンテスト sec : section マルチリスト ![]()
東京CWって出たことないんだナ
ホームページから過去の結果を(7年ぶんあった)ダウンロードしてみましょ ざっと見て144MHzシングルバンドが穴場かな 基本 信越エリアはノーエントリー
10月24日(土)
朝6時からのコンテストなので前乗りで移動です たぶん皆さんココでやっているだろうという場所 オールバンドには狭いので シングルバンド専用だろうなぁ 日没までに空中線が上がりました ![]()
あとはSAKE呑んで寝るだけです
![]() ![]()
10月25日(日)
5時半に目覚まし掛けていたのですが 寒くてその前に目が覚めてしまった ![]()
実は 隣でゆるキャン△ごっこをする若者♂3名がいたのですが
車内で0度ならテントの中は氷点下と思われます よく我慢できるなぁ 高価なシュラフ使っているのかな〜 ![]()
6時スタート
バンド内にライバルとなる局が居ないか探します たぶんいないだろうということでRUN開始 (ツイッターによるとガーデニングをしている?) これで楽勝かとおもったら ちょっと要注意な局から呼ばれた こっちが頑張っている様子を見せて 他に鞍替えしてもらおぅ ![]() 思惑どうり行くかはわかりませんが ![]() ![]()
出来高
50MHzの2局はチェックログで出します 信越1位になれたら嬉しいです ![]() ![]() 切り餅チャレンジ昨夜 切り餅チャレンジをしたのだが 今一決まらなかった ガードの網の上部で焼こうとしたのだが 火力として弱い ↓の遮熱版?によって遮られているようだ 乾燥するだけでふっくらにならないんだなぁ →〇のところに置きたい ![]()
ビーコンの傍ら
針金工作をして あついところに餅が置けるようにした まぁ暇々だから出来る技 なぉ 網の面が上になるよう 本体を傾ければ良さそうですが その場合点火できない構造になっている カセットボンベには使用上の正しい向きがある ![]()
おぉ
うまくいったゾ しっかりふくらんでいる ![]() 正しいストーブの使い方ではありません 良い子は真似しない事 ![]()
ゆであずきを用意していきました
![]()
しかし 缶詰めは 使い切り前提のようでして 残った分を保管できるような構造になっていません
しかたないので全て消費しました 次回からはチューブ式にしよう (えっ) ![]()
20分で撤収完了 帰途につきました
途中でラーメン屋に寄ったのですが おひるだというのに駐車場はガラガラ イキナリ自動ドアが動かないという洗礼 客は私一人 ソーシャルディスタンスはバッチリさっ お昼時なのにこんなにガラガラで大丈夫なのかな カウンターその他に ボトルがいっぱいあったから 夜間に利益を上げる形態なんだろう ![]()
伊那名物ローメンと餃子
肉は豚 ニンニクが無かった ベースの味が豚骨っぽい感じがした ![]() スーパーの店員 コンビニの店員 何処まで飛ぶんですか〜 2名 「千葉くらい」ってキラーフレーズ??? ラーメン屋の大将 ![]()
|