![]() ![]() ![]() タイトルロゴの色 なんだろうと思っていたら 両国の国旗の色だったんだな ![]()
イギリスの移行期間は2020年12月31日午後11時(GMT)に終了した
そうである だだし〜 イギリス発の新型ウイルスの変異種の話題でいっぱいで EU離脱でどうなったかという話は入ってこないなぁ 1月29日追記 ![]()
変異種ではなく変異株というのが正しいのだそうだ
![]()
なにやら週末は雨の予言
県内各地の天気予言を見て回りましたが
ひょっとして大町市付近って 雪降ってもたいしたことないんじゃないの 外れたら(本気で降られたら) 大慌てですが 大きく外れることは無いだろう
伊那から大町っていうと遠いイメージを持たれる方もいると思いますが
箕輪町から松川村だと意外と近いのです 走行距離で 75kmくらいです (JHを使えば1時間15分とのお告げ) ![]()
何年振りかにマクドナルドに寄りました
時節柄ドライブスルーにしようと思ったら 考えることは皆同じらしく 大渋滞 時間掛かりそうなので 店内で食べることにしましたが むしろ席はガラガラでした ![]() ![]()
あたりが暗くなってしまいましたので写真はこれだけ
雨っぽいみぞれが降ってきましたが 明日の朝には白銀の世界になるのでしょうか 3.5MHzでJAの数局と交信して 早めの就寝 ![]()
翌朝
ぜんぜん白くないぞ ![]() 手前の三角っぽいのは ガソリンタンクの雪除け めったにやらないこと したのにな(笑) ![]()
予想外にたくさんの局と交信できましたが
たぶん 001形式ではないナンバーだろうという局 多数 県ナンバーぽいのが多かったケド 一番大きかったのは たぶん九州の市ナンバー 4000番台なら間違いなくトップのスコア ![]()
絶賛同時開催中
第1回おいでませ山口コンテスト オール山口コンテストの名称変更ではなくて新設 今年から毎年 並行して行われるみたい ![]() 1月第4週って ドメスティックコンテストの空白だったので すんなり(こそ〜り)開催決定っていうところか どこかの関ハムコンテストとは違うのな 支部で2つのコンテストって JARL山口県支部って余裕あるんだナア
ところで 私はタマタマSNSで あるってことを知ったのだが
国内コンテストカレンダー CQCQCQ.ORG JF6LIU に載っていない (たぶん主催者から掲載依頼が無かったのだろう) ![]() JARL山口県支部のホームぺージを覗きに行っている人って かなりの (毎年開催なら マダわかるのだが 初回だぞ) ![]()
国内は完全スキップのコンデション
まぁ山口県ですのでソコソコの強さで聞こえていました 開催 9:00〜17:00ですので 1.9や3.5を使う時間がないような ![]()
ログの送り先のEメールアドレス
ja4jcc.4@gmail.com メール送れないですけど?っていうか送るにならない? @マークが@(全角)になっている!!! 問い合わせ先も同様なので 問い合わせ出来ないというトラップである (PDF版は半角になっていて送れるらしい)
絶賛同時開催中
UK/EIコンテストが2月から引っ越してきた BARTGとは British Amateur Radio Teledata Groupの略である (英国の別グループ?の開催) モードが被らないので両立は出来そうですが 快諾だったのか「なにするんじゃ ![]()
いちおうくちばしを突っ込んでおきました
CTESTWIN様を使ったのですが 例によって001ってどうやるんだっけとか HELPとにらめっこ
なにも考えない素振りが 1時間続きました
暗くなる前に帰ろう ![]()
雨も降っておらず 濡れずに撤収出来ました
安曇野まで来ると雨が降り出し 松本まで来ると 辺りには雪が積んである (しっかり降った様子) 塩尻(みどり湖PA)まで来ると 雪降ってるぅ ![]()
押しは山賊焼きらしいのですが
ソースかつ丼にしました ジャンクフードっぽい味付けで 美味しくいただきました (ジャンクフードぽいは誉め言葉です 念のため) 辰野を過ぎたら路肩の雪は無く 雨でした スーパーの店員 コンビニの店員 マクドナルドの店員 みどり湖PAの店員 ![]()
|