ARRL Inter. DX Contest SSB
忖度しているのかしてないのかは分かりませんが 完全に被っているのはアメリカの Novice Rig Roundup: Mar 4 to Mar 12 CWのみのマラソンみたいなので無いに等しい (個人の感想です) ちなみにガチコンテスターではない私ですので SSBは積極的に出たいわけではありません
というわけでコンテストではなくJCC誤サービス
に出かけることにしました 天気が少々心配ですが 釣り竿程度ですので大丈夫 でしょう ![]()
クーグル様のお告げによりますと
素直なルートで行けば3時間半程度で行けるという 予言でしたが 遠回りをしたところ結果的に5時間半かかりました ![]() (朝飯と昼飯を食べています) 三遠南信自動車道の少しできたところを見ようか と思っていましたが ナビ様のお告げでは通らず 見ないうちに北区に入ってしまいました ![]() 何故かカレー押し 道の駅あるあるの大河ドラマ押し ![]() ![]()
13時30分
第一予定地(北区)に到着 7MHzを聞いてみますがノイズ多し 風力発電所から出ていると考えられます 昔 別の場所で運用した時にはノイズなど皆無 でしたが ここはダメのようです
15時 第二候補地(北区) 御柱()完了
5m釣り竿+コイルで9MHzに合ったもの +オートマチックアンテナチューナー
17時45分 第三候補地(西区) 御柱()完了
空中線は全長20mの逆レ +オートマチックアンテナチューナー ![]()
7MHzや10MHzでは珍しくないようです
![]()
1.8MHzその他の穴埋めに成功したようです
![]()
今回のムー
![]() 1 : 発電機が回らない 2日前には快適に回っていたのに 車のエンジンを回し車のバッテリー+サブバッテリー 2 : 運用していたらヒューズが飛んだ AWTで毎週のように使っていての金属疲労なのだ ろうが やはり野人さんの時に事は起こるのである
静岡といえばこのチェーン店
しかし大人気店 88分待ちとかいって... ![]()
有名チェーン店は諦めてファミレスでもと思ったの
ですが 帰る方向に飲食店ぜんぜん無くて ウナギ屋さんも日曜日は店閉めるの早いみたいで インターチェンジ入ってしまい 東名高速と東海環状自動車道にはSAぜんぜん無くて ず〜っと走って 恵那峡SAにはいったら 飯が炊きあがってなくて20分待ちとかいって 腹減った
(12分待って) カレーの日になりました
![]() ![]()
小黒川PAの店員
券売機 ほかはセルフサービス 道の駅 花桃の里の店員 券売機 ほかはセルフサービス 恵那峡SAの店員 券売機 ほかはセルフサービス ファミリーマート 信州阿南店の店員 とくに変わりなし セブン-イレブン天竜船明店の店員 とくに変わりなし ![]()
|