![]()
広島WASコンテストはドメスティックコンテスト
では無くワールドワイドコンテストであるのだが WA7BNM Contest Calendarには載っていない 絶賛同時開催 CQ 160-Meter Contest, SSB 2月25日(土)07:00 -2月27日(月)06:59(JST) REF Contest, SSB 2月25日(土)15:00 -2月27日(月)03:00(JST) UBA DX Contest, CW 2月25日(土)22:00 -2月26日(日)22:00(JST) (ノットファウンドになる) ![]()
天気予言は晴れ
ちょっと寒そうだな ![]()
野人さんのN1MM様をバージョンアップ
![]() 普通は自動でインストールされるのですが 手動でダウンロードしてインストール 全市全郡以来の合同演習ですからムーも出ます ![]()
担当は何の工夫も無くいつも通り
印刷して持ち場に貼りました
3年続けておなじ場所
グリッドロケーター PM95AW (4桁PM95だと)世界一の雑魚グリッドです ![]() ![]()
とりあえず昼飯
冷凍肉まんを蒸かしたのですが 風が強く熱が奪われたようで最初は芯が残っていた (風防とか設置したのに〜) 蒸かし直してようやく食べられた メスティンでやるのが流行っているみたいですが 意外とお高くてこのためだけには手が出ません💦
野人さん御柱()中
![]() ![]()
私のぶん 仮御柱()も完了
同軸コネクターをレジ袋で養生して完了です
すこし離れたところに移動して 1.8MHzを御柱()
このあとはコンテスト開始まではするこありません などど余裕ぶっこいていたらチャットが出来ない ![]() 何度か往復してできるようになりました ![]() コンピュータは 100%動作確認しないとダメだ ![]() ![]()
晩飯は待望のN1KU(羊)でしたが
風強く体感温度は氷点下2桁 一袋(写真撮影用に)開けただけで解散です 食べてる場合じゃない ![]()
12時で前半の部終了です
1.8MHz一式を片付けて仮設御柱()の所に行くの ですがポールが凍っていてなかなか縮まらない 先週 アメリカCWの時 雨に打たれたのですが 乾かして無かった なんとか 30分ほど掛かって撤収完了 ![]()
必死にやっていたので写真はありません
移動してSAKE呑んで寝ました ![]()
2月26日(日) 朝(6時50分)
仮御柱()を延ばす 御柱()完了 8時の28MHzからスタートです いつも言っていますが時間割どうりに電波が飛ぶ と思っているのでしょうかネ ![]()
しっかし寒かったー 朝の気温は−9.1℃
![]()
午前の部終了
![]()
う〜ん どうにかならぬかこの時間割
(田舎の格差) VUは完全に捨ててHFハイバンドに集中すれば いいんだろ〜なぁ〜 ![]() ![]()
撤収を見に行きました
自働車は世を忍ばない検査測定車ではなく 世を忍ぶK自動車で行きました (差し入れのためですが) ポール縮めとかやらされました ![]()
ココス箕輪店に行きました
ガストでもバーミヤンでも配膳ロボットに嫌われて いる感じがしていましたが... 来てくれました ガストは猫型ですがココスはモノアイというらしい ![]()
唐辛子オイル,塩,爪楊枝,ナイフ,フォーク等は
テーブルにある ![]()
ログのシンクロには時間制限があるらしいので
(変えることもできるらしい?) 野人さんのコンピュータのデータをCabrilloで 出して それをCTESTWINに読み込ませました それからJARL形式のログサマリーに変換 海外局も対象なのでCabrilloファイルでもいい ような気がしますが.. ログ提出要領には無いような気がする ![]() ![]()
イオン箕輪店の店員
(ジンギスカンがあるのか尋ねました) 西友箕輪店の店員 支払いは野人さん 私は荷物を詰めただけ ローソン松島店の店員 (野人さんにトゥンカロン買いました)フツーのレジ ココス箕輪店の店員 席を決めるのは入り口のタッチパネル 注文はタッチパネル 食事はロボットが運んでくる 下膳は二足歩行ロボット(ひょっとしたら人間) 支払いはフツーのレジ ![]()
|