12月21日(土)21:00 -24:00 ALL JA0 1.8MHzコンテスト
12月21日(土)09:00 -12月22日(日)09:00(JST) OK DX RTTY Contest RST+CQ ZONE 12月21日(土)23:00 -12月22日(日)23:00(JST) 9A DX Contest RS(T)+ITU Zone 9A:RS(T)+郡コード 12月22日(日)09:00 -21:00(JST) RAEM Contest Serial No. + latitude (degs only) + hemisphere + longitude (degs only) + hemisphere (see rules) N=North, S=South, W=West, O=East (e.g. 57N 85O) 5NN 35N 137O 昔はスゲー長いナンバーだったような気がしますが 短くしたのだろうなァ
雪の便りが・・・
(09017Eは基本豪雪地帯ではありません)
21日(土) 朝 ライブカメラで様子見
道の雪は(ほぼ)無くなっている模様
天気予言は良いようですが・・・
最低気温−9度って・・・ 日中は真冬日
と、その前に
20時頃(09001Bでは)雨かぁ
12月21日(土) 御柱()完了 一旦帰ります
20時 出勤です
N1MMのWPX CWをつかっていますので 得点計算は合っていません
このあとCTESTWINで読み込んで「チェックログ」として「印刷」して「郵送」しなくてはなりません
3時間も必要ないですね
さぁて次へGO
NN→YN→NNと県境を2回超えます(笑)ので遠いイメージになりますが 良く行く09008Lや09004Bと距離はほとんど同じです
目的地付近で仮眠
※ 目的地まで行かないのはコンビニでトイレ借りるため
12月22日(日) 8時58分
目的地で御柱()完了 吹雪いていました 寒かった〜っ
CTESTWINを最初から使いました
なぉ1エリアAMのユーザー定義ファイルはありませんのでALL JA1を使いました 最後は手で修正することになる(と思いました) 昨年と比べて半減でした
速攻片付け(30分) 帰途に着きました
帰還は 15時30分
諏訪湖SA(上り)フードコートの店員
券売機で買うと注文が入る スピーカーで呼び出されて取りに行く 水はセルフ 下膳はセルフ LAWSON大泉西井出店の店員 弁当買っています フツーのレジ セブン-イレブン南牧野辺山店の店員 トイレを借りてお土産買っています 店員がバーコードを読み込み セルフレジ 八ヶ岳PA(下り)フードコートの店員 券売機で買ってカウンターで呼び出しベルと交換する 呼び出しベルで呼ばれ取りに行く 水はセルフ 下膳はセルフ
|