宮崎コンテスト+SHF,アマチュア無線,コンテスト,移動運用,長野県木曽郡王滝村→長野県駒ヶ根市
UCC2895DWUCC2895DW
西暦2024年(令和6年) 6月1日(土)18:00 -6月2日(日)18:00 宮崎コンテスト



BP5293-50
ALL JA0 21/28MHzコンテストは中止(廃止)になりました





GOtfoZ6bAAAwJ3y

GOtboS5aoAAZeVQ

出てログを出してみよう LD-c103
6月1日(土)00:00 -6月10日(月)23:59 JARL十勝支部マラソンQSO
6月1日(土)ステージ1 15:00 -18:00 ステージ2 21:00 -24:00 第53回オール神奈川コンテスト
6月1日(土)21:00 -6月2日(日)21:00 石狩後志支部コンテスト
6月2日(日)09:00 -21:00 オール釧根コンテスト
6月2日(日)03:00 -6月3日(月)09:00(JST) ARRL International Digital Contest








AWT+(WPX)仕様から積み替えて














6月1日(土) 8時50分 御柱()完了
ロープは手モテータ―
5759.98MHzではFMで聞こえましたがカスカスではパイルに負けて残念
10239.98MHzではSSBモードでキャリアとモゴモゴを確認 しかしFMでは聞えず
CWなら交信できるんだけどなぁ
これは画期的なのです 周波数が(相手側も)ちゃんと読めるからできるワザなのです
10GHzで誰かの発射した電波を初めて受信しました









SUZURAT
今回のご近所さん

29MHzFMの一斉移動らしい
検索しても○○主催のようなものが出て来ないから
6月第1土日に出る習慣なの!?
上の駐車場で運用されていました










KBP-701
ボーズですがちょっと前進(かなぁ?)
神奈川はボーズでした
帰った後雨降り出したので お出かけは明日








DFCD18
晩飯は縁起物では無くふつーの牛丼並






MC33774ASP1AE
6月2日(日) 再びお出かけです
すき家駒ヶ根店に行きましたが 昨日に続き納豆のため脱出
朝飯は西友駒ヶ根店で買った牛乳パンとなりました












7時56分 御柱()完了
この時点では晴れていましたが 後に雨となりました













F77G98-6
ARRL International Digta を選択して








TEN1120
ファイルのインポートでWSJT-XのADIFログ・ファイルを取り込む








UCC38085
Wを押して緑になったらOKのハズですが








KURAMAKEY
この交信登録しますかみたいな画面がでてOK押しても何も起きない!?
(消えてしまったのでキャプチャー無し)
次回出る時に検討しよう

JET50592977








CHIZURIAR
宮崎コンテスト+
北海道の局も(マルチ不正で)「ログイン」しています
(しかし十勝は居ませんでした)








12799656660
宴たけなわではございますが
雨が小降りになった隙に撤収
帰途に着きました









JA18996M

BD18397EUV-ME2
デイリーヤマザキ木曽福島新開店の店員
ふつーのレジ

すき家箕輪BP店の店員
タブレットで注文 店員が運んできて
セルフレジ

ご近所さん
少々の立ち話

エナフリ伊那店(ガソリンスタンド)にも寄っていますがセルフ

西友駒ケ根店の店員
店員がバーコードを読み込み 支払いはセルフ






7801A536


移動運用写真集へもどる