![]()
10月13日(月・祝)06:00 -12:00 オール鳥取コンテスト
10月11日(土)15:00 -10月12日(日)15:00(JST) Oceania DX Contest 2025(CW) 10月11日(土)21:00 -10月12日(日)21:00(JST) Scandinavian Activity Contest SSB ![]() ![]() ピーンチなのであ〜る 撤収はマル被りの懸念 12日終了時にポール縮めて寝て 13日朝からカッパ着て作業ですかね!?
10月9日(木)
よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ ![]()
10月10日(金)
イオン木曽福島店でお買い物
11時43分 領域確保
御柱()1
御柱()2
御柱()3
御柱()4
新人さんも登場し御柱()
(あっ今回もマルチオペです)
暗くなり始めましたので今日の作業はこれで終了
一応パーティを
寒いのでおでんです ![]() 電気毛布とカイロが無いと寒くて寝られませんです
10月11日(土)
雨です ずっとガスの中でずっと霧雨の中といった感じ カッパ着て御柱()5
N1MMがつながりません
正確に言うとバージョンが違うというメッセージは出ますから つながっているのに つながらない感じです 以前はバージョンが違うというメッセージが出てもウザいだけだったんだけどなぁ 仕方がないので携帯のテザリングできるところまで行ってバージョンアップ (ここは携帯電波ほぼ無いんですぅ) 無事つながりました ![]() ![]()
7日と9日にバージョンアップしたみたいだな
水曜日のAWTはさんでいたからなぁ 新人さんのは8日にバージョンアップ ネット(家庭LAN)につながる状態で立ち上げると勝手にバージョンアップします 私は移動運用なので移動先でバージョンアップはしません 帰ってから(9日以降に)手動でバージョンアップしたのです 教訓 : 常に本当に最新版確認 1台ニューバージョンなら他をクローンにすることができるようなことを聞いたような気がするが... 取説(英文)から探す元気なし
コンテスト始まりました
10月12日(日)
晴れました ![]() (道の傾斜がきつく上りは全て漕いで登れません) ![]()
また〜りしようと思いましたが
新人さん7MHzの空中線が不調らしい(不調になったらしい) 電波の出なくなるような御柱()は御柱()ではありません しかたなく7MHzも私が出ることに
21時
コンテスト終了 天気予言では暴風雨に巻き込まれることは無さそうですが ポールだけ縮めました ![]()
また〜りしようとしましたが
バタンキュー(死語) 今の人は何と言うのだ? ![]()
10月13日(祝・月)
![]()
6時から撤収開始
(TTコンテストはパスです)
幸い風は無く
9時撤収完了
はま寿司09001Bで(ちょっと早い)昼飯
![]()
二人掛りで 24時間働いた出来高
![]() ![]()
トラブルがあってもだいたいいっしよだということが解かります
2023が良いのは新人さん(当時野人さん)が80mと40mのSSBに出たから ![]() 出ろ! ![]()
|