IARU World HF Championship Contest,アマチュア無線,コンテスト,移動運用,長野県下伊那郡平谷村→上伊那郡箕輪町
120MS26ACMK1STD
西暦2025年(令和7年) 7月12日(土)21:00 -7月13日(日)21:00(JST) IARU World HF Championship Contest
RS/T + ITUゾーン番号(日本は45)




TLP3906
7月12日(土)06:00 -7月13日(日)17:59 2025 JAG QSOパーティー(WARCバンド部門)

7月12日(土)18:00 -7月13日(日)18:00 第49回オホーツクコンテスト












ネックとなりそうなのは
20m (14) Ph 8N2HQ 愛知県岡崎市
15m (21) CW 8N2HQ 愛知県岡崎市
10m (28) CW 8N2HQ 静岡県富士市

いや別にコンプリートが目的ではないですけど









ISL45042IRZ-T
7月13日(日)お出かけです
コンテストは昨夜から始まっていますが大勢には全く関係ありませんです



80kmに曲がるところ一か所のシンプルな道案内
土屋歯科医院(現存しない?)はすき家0909
納豆食べている人が居たので速攻脱出








朝めし抜きで御柱()完了
9時9分












日本人は貧乏になりました














20B0130017
40m(7)〜10m(28)までSSB/CWコンプリート
(コンプリートが目的ではないです)
JAのHQ以外とも交信しています

80m(3.5/3.8)と160m(1.8)は夜チャレンジ


運よく14MHzでオホーツク2局ゲット








餃子の王将0905へGO














スタンプカードが始まりました
ハードル高い













030MS22AAMA1STD
なんとかコンプリート
(コンプリートが目的ではないです)


JR16RK-10S



















B33331V7206J080


移動運用写真集へもどる