第62回JA0-VHFコンテスト,アマチュア無線,コンテスト,移動運用,長野県下伊那郡平谷村
GASLIGHTING_8J100IARU
西暦2025年(令和7年) 5月10日(土)21:00 -5月11日(日)12:00 第62回JA0-VHFコンテスト





8N100IARU
5月10日(土)18:00 -5月11日(日)15:00 津軽海峡コンテスト
管内局: RS(T)+市郡ナンバー
管外局: RS(T)+都府県・地域等ナンバー

5月10日(土)18:00 -24:005月11日(日)6:00 -15:00 おいでませオール山口コンテスト HF部門 県内局: RS(T)+市町番号
中国地方局: RS(T)+JARL制定市郡区番号
エリア外局: RS(T)+JARL制定都府市庁県番号

5月10日(土)21:00 -5月11日(日)12:00 関西地方 3エリア 関西VHFコンテスト

5月10日(土)21:00 -5月11日(日)20:59(JST) ALESSANDRO VOLTA RTTY DX CONTEST RST+001+CQゾーン HTTP Error 404

5月10日(土)21:00 -5月11日(日)20:59(JST) CQ-M International DX Contest RS(T)+001








8K100IARU
天気予言では雨は降らない予言
(YAMAの上なのでわかりませんけどね)
雨マークだったら計画は不参加を含め練り直しとなります














ためらっていたら出発が遅くなってしまった

メーサー砲(無線機本体)は防水なのでしょうが
アンテナは個別に運んで 現地で組み立てますから コネクタは無防備なのです





GbRUtULakAAKEoE








JH0TIS
領域確保失敗
(11時29分)













SYP4512
中信地方は何とか雨ではない予言でしたが
南信地方は芳しく無いなぁ













一旦帰って荷物を下ろして再出発














17時 御柱()完了
HF以外は全てモビホ
(実は1200MHzのモビホはまだつけてありません)










とか言っていたら裂けて折れてしまいました
ビニテで補修して復活


kiMAGURedROnE








Gloooomy
気持ちも折れていますので寝てしまいました









T8100003005004
朝5時半から ポチポチ参加








KT0936M
昨年比3位くらいの出来です
(1位は私でしたので2位相当)







57450-SEP-A01
関西地方 3エリア 関西VHFコンテストの出来高
CQを出すと3エリアから呼ばれるので5NN09008 ES 5NN09と送ります
相手も同様




GEE998
おいでませオール山口コンテスト HF部門の出来高







FVP3131
CQ-M International DX Contest の出来高






津軽海峡コンテストはボーズでした
15時までですが できる気しないので 12時で撤収













TPS2116
南国飯店でラーメンギョーザ定食を食して














INACATA
松本電子部品飯田店に寄って帰還しました
(帰り道はJHにお布施していません)














8J100IARU


移動運用写真集へもどる