KCJトップバンドコンテスト,CQ World-Wide WPX RTTY Contest,アマチュア無線,移動運用,長野県伊那市
1953HG
西暦2025年(令和7年) 2月8日(土)21:00 -2月9日(日)21:00 KCJ TOPBAND CONTEST





JP1514
2月8日(土)09:00 -2月10日(月)08:59(JST) CQ World-Wide WPX RTTY Contest599001

2月8日(土)20:00 -22:00(JST) Asia-Pacific Spring Contest(Spring)599001

2月8日(土)21:00 -2月9日(日)21:00(JST) Dutch PACC Contest599001










TM-D750
2月9日(日)
明るく成るころお出かけです
-5℃ さむいんですぅ〜 CFD225

YM119810-42002








御柱()完了














午後3時 ローバンド用に 御柱()第二形態














251FSC
AWTで使用している逆L(逆レ)ではなく
T型(へ型)を試してみました

結論:発電機とおもわれるノイズが多いよう感じた
普段は気にならないレベル
逆レの場合発電機はエレメントと反対方向にしているのですが
設営の都合上エレメントの下になってしまった









BLM15GG471SN1D
WPX RTTYの出来高
イイ感じのCONDEX
ちゃんとやればちゃんとできたであろう Z22876





Z22876
KCJトップバンドの出来高
WPXの7MHzでは問題なかったのだが
(1.8MHzで)
5局呼んだところで(回り込みのためか?)USBインターフェースが切れてしまった
手打ちでナンバー交換



300000452008394000007
腹も減ったので撤収














OXE800000A
カツ時0909で (中)ロースかつ定食150g
フォント小さすぎてローガンにはきつい







ZK2A07J5CLA-06



スタンプカードをもらったのだが
1年の期限内に20個捺いて(押して)もらうなんてムリっぽい








JA101Z

JA101Z

西友09001Bの店員
バーコードは店員が読み込み セルフレジ


カツ時0909の店員
店員が席まで案内してくれる
タブレットで注文 店員が運んできて ふつーのレジ






ROKUTO1


移動運用写真集へもどる




1-685-01