AWT - A1CLUB Weekly Test,2022年〜2024年も,アマチュア無線,コンテスト,移動運用,長野県上伊那郡南箕輪村
SMM120
西暦2024年(令和6年) 1月10日(水)21:00〜22:00(JST) A1CLUB ウィークリー・コンテスト(102回目)(2周目の50回目)

毎週水曜日のコンテスト 勘弁してください JCC2041

3830 List Editions





75631B2053A0








B0CGVJ939Y
昼飯に
まいどおおきに食堂高島城食堂へ
キャンペーンやっているかと思ったら長野県の(そのたの県も)店舗ではやってないのだな
かわりに(でもないのだろうが)クーポンをもらった
しかし
2月29日までに同じ店舗に行くチャンスがあるのだろうか








JKISWA
夕方からは はま寿司 箕輪店へ
かんぴょう巻きはあったがサンマは無かった(高級魚だからなぁ)
明太子は無かったがたらこはあった
納豆は未調査(人類が口にしてはならないから)
2月7日まで有効なクーポンをもらった
(これは使う機会があるかもしれない)



REX-BT60CR
ひょっしてと思いスシロー伊那店に行ってみたが
かんぴょう巻きしか無かった
納豆は未調査(人類が口にしてはならないから)
クーポンは無かったと思う(レジ無人だったし)









御柱()完了












JA-1838
CG-3000とくらべてAH-730のほうが短いアンテナ(23.5m→15m)でも飛びは同じくらいという印象
(筐体が大きいですからね 大きさが効いていると思います)









ICB-2010
寒かった
(暖房入れたので車内は10数度まであがりましたが)


帰ろうとしたら釣り竿縮まらない
凍っている GKPOWW
浜松で雨に濡れたままだったからなぁ〜
しかたないので縮まるところだけ縮めて屋根に積んで帰りました










HAKASHISA









HAKASHISA
まいどおおきに食堂高島城食堂の店員
バイキング形式で皿を取っていく
玉子焼きだけ口頭で注文
最後に支払い(卵焼きは店員が運んでくれた)
お茶はセルフ 下膳はセルフ

はま寿司 箕輪店の店員
入り口で発券機で席が決まる
タブレットで注文
席番の紙を持ってレジへいき店員に渡す
セルフレジ

スシロー伊那店の店員
入り口で発券機で席が決まる
タブレットで注文
会計ボタンを押すと店員が来て皿を確認
お会計札を渡されるのでそれをもってレジへ
レジでバーコードをかざすしてオートレジ
(レジは無人)
2024へもどる
移動運用写真集へもどる