![]() ![]() ![]() |
総務省 電波利用ホームページ | 無線局等情報検索
によると
滝沢村のアマチュア局は330局らしい(2013年12月)
そこから 1R9MHzで絞り込むと54局らしい 10〜14MHzで絞り込むと15局らしい 注 : 10〜14MHzは免許あるけど1R9MHzは免許無いっていう局も居ないわけではないだろうケドまぁ誤差の内ということで・・・ 注 : 一人で2局(移動する局としない局)とかクラブ局とかレピータもざっくりいっしょね
アマチュア局の総数は多いな
3つの市(村)ともに人口は同じくらいだから2倍〜3倍違うってのは大きいな〜 ただ4級と3級は多いけど2級から上は少ないみたいだな 200Wは1局でkWな局はいない
実際どのくらい出ているのかJ-クラスタで調べてみると(2013年12月14日)
ここ2年(2012年1月1日〜)でCWは13回スポットされていた いずれも今年になってからで2012年にCWで出た人はいない(スポットされた人がいない) ちなみにSSBは74回 良く出ている クラブ局(職域クラブらしい)があるみたいだが全てSSBだな 滝沢アマチュア無線クラブ っていうのもあるらしい なにやら特別な識別信号で出るみたい 免許の期間が1月1日かららしいので12月31日までは特別ではない識別信号で出るってことか もとの局からすると10と14MHzは無い 個人で出ているCWもできる局もいるけどQRPマニア?? ハムショップ電波センターというお店があるみたいだな ここで量産しているのかな 注 : 12月24日に青森県を中心に回っている 局が移動していた ところでグラフって目盛りでずいぶん変わって見えるもんだな ![]() ![]() |
![]()
2006年 2月20日 岩手県 奥州市
このときは地元民も稀にみる大雪と言っていた ![]() ![]() |
内陸なので寒いだろうと予想はしていたが意外に雪も降るのねぇ
ウィキペディア様の経典 によるとかなりキツそうな感じだなぁ 長野県上田市菅平 長野県南牧村野辺山と並んで云々・・・ ![]() 気象庁 | 積雪の深さ一覧表 でみると長野県開田高原や長野県大町くらいだな ![]() 長野市を寒くして雪も積もるくらいにしたイメージか!!!! ![]() ![]()
いままで使っていたシュラフは20年以上前に買った春〜秋用なので春夏秋冬対応というのを買ってみた
いままでのと同じくらいの体積(むしろ小さいくらい)だけど技術は進歩しているんだろうなぁ それでも心配なのでエアーキャップ(ぷちぷち)購入 |
![]() |
731km 9時間21分か
MAPFANもほぼ同じ NAVITIMEで見ると 8時間19分 676.2km 12,800円 更埴JCTまわりではなく和田峠を越えたほうが1時間くらい近いらしい まぁ条件設定でいろいろ変わりますケド 佐久ICから先はもう高速だけなので差はなし ![]() |
|
![]() |
![]()
|
滝沢村 米が 90000万円で676戸 一個あたり 133万円 野菜が 79000万円で233戸 一個あたり 339万円 果実が 25000万円で 75戸 一個あたり 333万円 肉牛が 53000万円で 95戸 一個あたり 557万円 乳牛が169000万円で 74戸 一個あたり2283万円
ということだ
長野県の某町グーグル様で見ても意外と田んぼあるみたいだな なにやら北部主幹線水路というのがあって灌漑されているらしい ![]() テレビ朝日のナニコレ珍百景で「村の中心に万里の長城のような壁」と紹介されていた ほかにもこんな堰(せき)もあって昔から苦労したんだなぁ ただし この数字だけではイメージが涌かないので土地勘のある場所と比べてみよう 長野県の某町は総人口は半分だけど農家数がほぼ同じなので見てみると 米が 65000万円で650戸 一個あたり 100万円 野菜が 38000万円で205戸 一個あたり 185万円 果実が 40000万円で168戸 一個あたり 238万円 肉牛が 12000万円で 7戸 一個あたり1714万円 乳牛が 71000万円で 30戸 一個あたり2366万円
田んぼが増えたといっても畜産が盛んなんだな
ついでに検索していたら滝沢村給食センターのブログというのがあった
眺めていったら2013年7月9日今日から滝沢産の野菜が納入されました!の記事あり それからチカチカする ![]() 今流行の地産地消ってやつかな せっかくなので拾い出してみました 献立名だけでは判らないケドね(写真を良く見れば・・・そこまでしないけど)
|
![]() |
村内にネットカフェは無いらしいな
みらい夢青山店 盛岡市青山3丁目4−25
みらい夢津志田店 盛岡市津志田南3丁目15−45 スーパーフリークス盛岡中央店 盛岡市高松2丁目18-6 快活CLUB盛岡バイパス店 盛岡市東仙北2丁目10-30 快活CLUB盛岡上堂店 盛岡市上堂1丁目19-67 快適空間クウネル 盛岡市大通2丁目3−7
ビジネスホテルなども盛岡市ばっかりだなぁ〜
村内に未知の疫は無く盛岡市にも無い 最も近いのが道の駅雫石あねっこ(雫石町)かな 道の駅にしね(八幡平市)あたりかな つぎは 道の駅紫波(紫波町) 詳細は判らないけど岩手山は富士山アワードになるような気がする 温泉アワードはたぶん無いと思う ダムや湖もたぶん無いんぢゃないかと思っていたら・・・ ![]() LA02 / FTH02 / WF81 って何なんだ |
![]() |
![]() |
![]()
長野県上田市菅平 長野県南牧村野辺山 と聞いて(見て)ビビッていたけど
改めてみるとここと比べて1〜2度低いくらいで済みそうだ |
滝沢市にもどる |
2014へもどる |
移動運用写真集へもどる |