1月22日(水)
相変わらず連絡はない いよいよシビレを切らして(恐るおそる) 「去年のうちに直っている」のだそうな なんだよそれは 工賃代くらい負けてくれたようだが 私の失われた時間の代償としては少なすぎるだろう
これが最初に自分で替えた「イグニッションコイルアセンブリ」
こいつではないということで返品 −3,180円也 (プラグキャップは別ね) 正確には 新しいのは発電機に付いているので 付いていた古いのを返品
コイルアセンブリ
チャージコイルの抵抗値が違う(560Ω→300Ω)ということで交換したのだろう (抵抗が減っているのはレアショートしていると思われる) でもダメだったようだ コイルは剥き出しで なんだか手作り感のある見た目だナぁ
C.D.I.ユニットアセンブリ
で 結局コイツまで交換して直ったようだ 中身はダイオードとサイリスタとコンデンサだけだけど 完全パッキングなので交換しかないネ なぉ 交換したコイルとC.D.I.は記念写真撮るためにもらってきた (そのうち燃えないゴミの日に出す) 点火装置 日本財団図書館(電子図書館)3S級舶用機関整備士指導書
帰ってからエーヂングしました
だがしかし
最初は ご機嫌よく回っていましたが 本番では チョーク半戻しでないと止まってしまうようになった
点火系が元気になったので 燃料系が追い付かなくなったのか これは原因は分かっている(ガソリンの量が不足している)のだが 原因の原因が分からないヤツだね これも修理に出そうかしらん (笑)
阿南自動車
長野県ではよく見かける運送会社 創業が阿南町のようだ (会社沿革を見たところ) アンアンって可愛い会社だなと思っていた
その後は意外に充実していて ほぼ迷うことはない
上り始めれば 一本道
阿南町総合観光ガイドでは「弁当山 981.5」とのみ載っているだけ
軽トラ1台分の幅しかないのは我慢するとして
なにより過酷なのは すれ違う場所が ほとんどない こと 対向車が来たら 最悪どちらかが数100mバックせにゃなりません 観光案内から外すワケだ
展望台の手すりから横にアルミパイプを突き出して ダイポールアンテナを張りました
高さは10m
双眼鏡があります
ガラス(レンズ)が くたびれていて(曇っていて)あまりハッキリとは見えません
弁当山で弁当を食べる
任務完了 (もうこれで帰っても良い)
RTTYに出るのはおおよそ1年ぶりです
今回初めて「USBケーブルだけ」にしてみます 昨夜仕込んできましたので その確認です FSK output → RTS PTT output → DTR
メニューで変えたところがあったらまとめておこうと取説を(ダウンロードして)印刷して持ってきました
(もちろん本物はありますが赤ペンいれるのいやでしょ) するとメニューの番号が違う!? ズレている えっ!? 本物の取説と 実機は あっているようです あ〜めんどくさいな 赤ペンだけぢゃなく手書きか
出来高ですが なんなんだこりゃのCONDEXでした
まぁ電波が出ることが確認できたのでヨシとしよう
雪が 夜中からチラホラと舞っていましたが 朝にはけっこうチャンと積もりました
雪降るなんて言ってなかったけど それは人の住んでいるところの話だよね 高いとは言えないYAMAだけど YAMAはYAMAだな 侮るなかれ JAの局で局数を稼ぐ作戦ですが このところCONDEX悪いしな 期待できないしな サッサと撤収
まだ誰も 轍を付けていない YAMA道を通過するのは怖いです
YAMAをおりたら雪はほとんどありません
せっかくですので 喬木村村内を徘徊して 2〜3ケ所マーキング
上伊那郡中川村の153号線沿いにあります「ラーメンまた旅」で昼飯にしました
この場所には昔々「ヤング舟山」という オートレストランがあって飯田方面への移動運用の際にはお世話になったもんだ まだコンビニとかは珍しく24時間営業の店ってココくらいだった いつの間にかオートレストラン潰れて----いつの間にかラーメン屋になって----いつの間にか潰れて----最近今の店になった(と思う)
中川香味葱麺とやらを頼んだ
小姐 (大将のお袋さん?) が貼り薬の臭いさせてたのでチャーシュー追加してあげた(笑) 先週のちょ〜ヌルヌルのラーメンと打って変わり ちょ〜熱々のラーメンだ カウンターの上の段まで 大将良く持って来れたな まずくは無かったが 次回はフツーの麺にすると思う
相撲は結びの一番くらいは見ましたが 麒麟は見ませんでした
若手だと思ったら 結構なベテランでビックリ
1月27日(月)
・再び回していますが ご機嫌よく回っている 何ら問題ない ・ ・ と思っていたら 2時間くらいで再現 弱ったな 良くないパターン
|