2週間ほど前
トランスバーターの動作チェックをしようとしたらプラスチックの箱が割れていることに気づいた (正確には以前から割れたりしていてガムテープで補修していた) 以前は太い同軸ケーブル(10DFB)を使っていましたが こんな重い同軸ケーブル 大汗かいて持ち上げるくらいならトランスバーターのほうが軽くね? というわけで現在のスタイルになりました ![]()
調べたところこのスタイルになったのは2006年
15年かぁ (遠い目) ついでに もっと丈夫な箱をと思ってホームセンターを巡りましたが (ほぼ?)同じ箱が製造されていたので 15年後に考えることにする 7月1日(木) 朝の天気予言(Yanoo) 金曜日(2日)の午後は設営できるのでは? ![]() ![]() その日の 夕方の天気予言(Yanoo) 予言が変わっている ![]() ![]()
7月1日(木) 夜
天気予言を気にしていても始まりませんので出発です 小黒川PA小型車の駐車場まで大型車が占拠していた 深夜割引待っているのだろうな
雨の中 無事に目的地に到着しました
誰も居ません 領域確保成功です あとは SAKE呑んで寝るだけです ![]() ![]()
この日は領域確保だけが目的ですので設営はここまで
ポールに雨が浸み込まないようにゴミ袋で養生して終了です ![]()
除湿器フル稼働で濡れた合羽等を乾かします
![]() ![]()
7月3日(土)
お昼ごろから設営かなと思っていましたが 朝から天気イイ!? ![]() ![]()
昨夜の降水量は50mmくらい
(蓋忘れたのではなく雨量を量るためです) ![]()
思ったより早く青空が見えてきました
7時30分 活発に動いていると汗ばむレベル
9時47分 御柱完了 (写真のタイムスタンプから)
この後は青空は見えず(雨は降りませんでしたが) 全体写真の写りのいいのはこんなもんです ![]()
することも無いのでお出かけすることにしました
タイヤで踏むアンテナ基台は使っていませんのでこんなことができます
8kmほど走って
![]()
カツ丼
半券のタイムスタンプは 13時47分 ![]()
再び自動車を同じところに戻します
平らなところなら簡単ですが 水平を出すためにブロックを置いて さらに盛り土していますのでちょっとめんどくさい (運転席を下りて タイヤの位置を確認してを 数回繰り返し) ![]()
ここでアンテナボーボーな自動車で同業者登場
あきらめて次のポイントに向かわれました (どこに行かれたかはわかりません) ![]()
もう設営も無いのでタープは無しです
21時コンテスト開始 (コンテスト中は写真はありません)
モンスター呑んで頑張りました
けど効くのかなぁ 高いから効くのだろうなぁ 私の場合はイオンのタウリン3000ドリンクでも変わらないような気がする(笑) (どっちにしても効かないような) ![]()
昨年と比較して局数は横ばい マルチ減で総得点は減でした
50MHzではどんな無線機使っているか謎な局が出ていて苦しかった (144MHzだけじゃないのね) シングルバンドで延々やられるからたまったもんじゃない どんなに妨害しても「お互い様でしょ」ってケロっと言ってのける人なのでガマンガマン そのうち呼んでくるだろうと思っていたが最後まで呼んで来なかった ![]()
430MHzのSSBで1局出来ました
50MHzのFMというのも気になったので試しにCQ出して見ました 反応無し まぁ50MHzのFMなんていつも決まった人とだけお話する人しか出ていないのだろう 2400MHzと5600MHzはボーズでした ![]() ![]()
7月4日(日) 15時コンテスト終了です
この日の日没は19時8分 ![]()
日没で真っ暗になるわけではありませんけどね
コンテスト中は雨降りましたが 幸いにも雨は上がっています 撤収も濡れずに済みそう ![]()
タイムスタンプ 15時50分
こんな感じまで片付いています ![]()
タイムスタンプ 16時20分
ステーロープ巻き巻きが終わりました (強力ロープ止め杭も抜きました) これが終われば一段落です ![]()
タイムスタンプ 17時14分
空中線を屋根に乗せるだけになりました ![]()
コンテスト終了から 2時間23分で終えたことになります
フィールドデーコンテストに向けて 良いシミュレーションが出来ました ※ 今年から開催が土曜日21:00〜日曜日15:00までに変わっています (正確には元に戻っています) ![]() ![]()
タイムスタンプ 18時25分
ルーティーンの場所に着きました
餃子×2+天津炒飯
![]()
レシートのタイムスタンプは 18時57分
スタンプ集めて限定グッズをGETらしいのだが
餃子の王将のホームページには載っていない謎イベント なぉ 最寄りの餃子の王将って諏訪店でここから30km位離れていて難易度高い (移動運用の帰りのルートから外れていることが多いんだな) ![]()
帰りはJHにお布施せず一般道で帰りました
帰還はドライブレコーダーのタイムスタンプで 20時31分でした ![]() ![]() スーパーの店員 コンビニの店員 餃子の王将の店員 ![]()
|